【フェザー級】
○(王)オスカー・ラリオス(MEX) 2−1 粟生隆寛(挑)×(JPN・帝拳)
(粟生はプロ初の敗戦。王座奪取に失敗)
粟生は惜しかったのと同時に、課題も見つかりましたね。
序盤はよく攻めていたと思うんですよ。
ダウンも1度は取りましたし。
ただ、ダウンを取ってから、王者ラリオスが戦術を変えてきたことに
粟生が対応しきれなかったんですよ。
そこで、粟生がペースをつかもうとして、
無理打ちに行ってしまったんです。
あれはちょっとマズかったですよね。
自分でペースをおかしくしたら、そりゃ勝てるものも勝てないですよ。
この辺は、王者ラリオスに一日の長があったと言えそうです。
粟生は、この辺の駆け引きを覚えていきたいですね。
まだまだ、プロとしてのキャリアが浅い粟生のことですから、
これからどんどん吸収して覚えていけばいいんですよ。
そうすれば、粟生が世界王者になれる日も近いでしょう。
【バンタム級】
○(王)長谷川穂積(JPN・真正) 2R(2:41)TKO(レフェリーストップ) アレハンドロ・バルデス(挑)×(MEX)
(長谷川は7回目の防衛に成功)
序盤は長谷川が様子見で、どうするんだろうなって感じでした。
倒すにしても、少しラウンドはかかるのかなとも思ってたんですが、
2Rに勝機を見つけるや、一気に畳み掛けてしまいました。
相手の足が止まってからは、攻勢一本槍でした。
ただ、長谷川本人も、次の指名挑戦者がサウスポーの選手だっただけに、
もうちょっと長くやっときたかったようなことを語ってましたね。
まあでも、長谷川の強さをまざまざと見せつけられた感じがしました。
次の防衛戦も楽しみですね。