詳細は後ほど。
なお、試合の方は、御存知の方も多いと思いますが、
前半に加地が1点、後半に大黒が1点決めて、
ダエイにPKの1点こそ許したものの、2−1で勝ちました。
というわけで、PV(パブリックビューイング)の模様など。
私が現地に着いたのは18時30分頃。
また人影はまばらでした。
まだ試合開始まで間があったので近くのコンビニで買い出しをして、
再び戻ってきました。そしてその後、
この日のPVの主催者であるN氏に挨拶を。
会場となったカラコロ広場内に設けられた特設売店で
代表のタオルマフラーを買って、しばらくまったりしてました。
その間にメンバーも発表になってたんですが、
ありゃりゃって感じでしたね。
東アジア選手権の北朝鮮戦とほぼ同じメンツでしたから。
さて、19時30分、試合が始まりました。
私、最初は大人しく見てるつもりだったんですが、
たまたま周囲にコールをやる人たち(2人)がいて、
この人たちにつられてコールを一緒にやってました。
声出し自体久しぶりにやるんで、
ある程度のオーバーペースは覚悟してましたが、
やってみると案外普通にやれてましたね。
さすがに終盤は声が出にくくなりましたけど。
この日、会場には約50人(結構多目に見積もってますが)程が集結し、
大盛り上がりでした。
出場を決めた北朝鮮戦の際にも同じ場所でPVがあって、
この時は300人程度が集まったらしいのですが、
今回は後ろのスペースがかなり空いてました。
で、聞いた話では、どうも来年の本大会のPVは出雲でやるらしく、
私もお誘いを受けたので、参加しようかと思ってます。
※いただいたコメントは全て拝読しております!