悲願のJ2参入を逃した日本フットボールリーグ(JFL)・ガイナーレ鳥取を運営するSC鳥取の塚野真樹社長が一日、鳥取県庁で今季の終了会見を行い、「来年のJリーグ入りを目指す」と明言した。来季に向けて組織体制を見直し、あらためて夢に挑戦する。
今季は赤字覚悟で大型補強を進め、総事業費は約二億八千万円まで膨らんだ。同社長は事業費を見直し、今季自社だけで確保した約一億八千万円を上回らない「身の丈の経営」を目指すとした。
現在三十人の選手中、二十九人がプロ契約を結んでいるが、今後は選手を減らしたりアマ選手の増枠なども示唆。「戦力を落とさず、経費をかけないという難しい運営をしなければいけない。それはフロントの努力にかかっている」とした。
既に選手の半数以上に契約更新を申し出ているといい、ビタヤ監督らスタッフとも今後交渉を進めるという。
また会見の途中でJリーグの鬼武健二チェアマンから塚野社長に参入見送りの正式な電話が入り、「ぜひ来年頑張ってもらいたい」と激励されたという。
(上の記事から引用)
ガイナーレ来季方針 身の丈経営でJ再挑戦(日本海新聞)
一日のJリーグ臨時理事会で来季からのJ2昇格が見送られたJFLのガイナーレ鳥取を運営するSC鳥取の塚野真樹社長は同日、鳥取県庁で会見し、「来季は単年度黒字の中で昇格を目指したい」と身の丈経営に戻した上で、Jリーグ入りを引き続き目指す意欲を表明した。
ガイナーレは十一月三十日の最終戦で敗れて五位となり、昇格条件を満たせなかった。塚野社長は「県民や自治体、企業から多くの支援をいただき大きな動きがあった。最後まで昇格の可能性を残して戦えたが、期待に応えられず申し訳ない」と話した。
昇格を懸けた今季は、選手補強など全体で二億七千万円規模でクラブを運営し、単年度赤字額は四千五百万円となり、累積では七千万円の赤字となる見通しという。
来季はJリーグ入会基準の最低ラインとなる一億五千万円を目安とした単年度黒字経営に戻し、その上で新たな収入を探る考え。選手人件費は運営費全体の約三分の一程度となる見通しで、一億三千四百万円を充てた今季に比べて大幅な削減は避けられそうもない。
新規のスポンサー開拓で増収分を選手補強に回したい考えだが「今の経済状況で特に大口スポンサーの開拓は相当厳しい」との認識を示した。
来季の選手構成について「現在の戦力を維持したいが、減らすことも考えていかないといけない」と話し、育成枠などのアマチュア選手を増やすことも示唆した。
拠点は引き続き鳥取市に置き、ホームゲーム開催もとりぎんバードスタジアムを中心に今季並みで行う予定。
(上の記事から引用)
2008シーズン御礼(代表取締役 塚野真樹)(ガイナーレ鳥取公式)
【2008シーズン御礼】 代表取締役 塚野真樹
昨日、Jリーグ臨時理事会終了後、Jリーグ鬼武チェアマンよりJリーグ参入を見送る旨の電話連絡を頂きました。今期最大の目標としてきましたJ昇格を逃す結果となり、皆様のご期待、ご支援、ご声援に応えることが出来ませんでした。本当に申し訳なく無念の気持ちで一杯ですが、まずは今シーズンを最後まで支えて頂きましたことに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
本当に苦しみ抜いたシーズンとなりました。手にしたもの、手に出来なかったもの様々ございますが、これらを糧に今一度、力を振り絞ることがクラブに求められることと考え、本日より来期開幕に向けての準備を行ってまいります。
今後につきましては、新聞テレビ報道などが先行しておりますが、改めてクラブとしての方向性を皆様にお伝えしたいと考えておりますので、少々お時間を頂ければと思います。
クラブにとって、過去にない激動のシーズンでした。支えて頂きましたこと重ねて御礼申し上げますと共に、今後もガイナーレ鳥取にご支援ご声援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
(上のリンク先から引用)
1日の記者会見を報じた新聞記事、
及び公式サイト上に掲載された社長挨拶を
全文引用してみました。
来季のガイナーレは厳しい環境の中に身を置くらしいことが、
会見の中で示唆されたようです。
記事にもあるように、身の丈に応じた経営姿勢に転じるそうで、
プロ契約選手の削減など今季から一転、緊縮型の経営を迫られそうです。
確かに、非常に厳しい環境下に置かれるようですが、
ガイナーレ鳥取には、この逆境をチャンスに変えられるような
強いバイタリティをこの機会に発揮してほしいと考えます。
マイナス方向にばかり考えるのではなく、
プラス方向にも思考を持っていけるように、
様々な手を尽くしてほしいものです。
サポーターとしても何か力になることができるなら、
できる範囲でですが、何らかの協力をしたいですね。
※いただいたコメントは全て拝読しております!
最近、ブログが閉鎖されているのに気付きお体の調子でも悪いかと思いまして。
もし、変わらず元気でおられるなら良いですがKAZZさんはご存知ないでしょうか?
関係のないコメントで迷惑でしたら削除してもらっても構いませんので。失礼します。
先月30日の龍ヶ崎での試合にも出向かれてました。
ブログは閉鎖されているようですが、
元気にはしておられますので、御安心ください。
安心しました!!
また来季も躍動感ある写真を見せてもらいたいです。
本当にありがとうございました。
また、引き続き来季も応援します。
KAZZさんの試合レポートも楽しみにしてますので宜しくお願いします。失礼します。
躍動感があって私も大好きです。
今後もぜひ彼の写真を見てみたいですね。
私のブログもまだまだ続けていきますので、
またぜひお立ち寄りください。
こちらこそ、ありがとうございました。
先日、KAZZさんとお会いする機会があり、こちらのコメントのことを知りました。普段、RSSで本文のみ拝読しているので気づけませんでした。
元気に過ごしています。ご心配してくださって、ありがとうございます!最近は、なぜか思うように文章が書けなくて困ったりはしていますけど…(^_^;)。
急遽、プロバイダを変更することになりまして、それに伴ってHP、ブログも契約切れで閉鎖せざるを得ませんでした。本来なら告知を出すべきだったのですが、余裕が無くて実行できず、この場を借りてお詫び申し上げます。
未定ですけど、また新たに場を設けてガイナーレ鳥取に特化したHPかブログを再始動したいとは考えています。プライベートのブログは別個に存続していますので宜しくお願いします。
KAZZさんにも感謝致しております。またスタジアム等でお会いできるのを楽しみにしています。この度はありがとうございました。
ありがとうございます。
またスタジアム等でお会いしましょう!