というか、未だに終わってない4回戦の試合が1つあるんですが(笑)
【55】ガンバ大阪 − ヴァンフォーレ甲府(@万博、11/16、13:00〜)
この試合に絡むカード【69】のみ、予想ができません。
そりゃそうですよね。磐田の対戦相手が決まらんのですから。
ま、その辺も踏まえて・・・。
カードは
こちら。
放送予定は
こちら。
例によって
太字・○印が勝利を予想するチーム。
上記【69】は11/26 19:00から。
それ以外は明日の13:00キックオフです。
当日TVの生放送があるカードは末尾に◆、録画中継カードは同じく◇。
【67】×浦和レッズ 0−1
横浜Fマリノス○(@丸亀)
なんか・・・、どっちもどっちだと思いますけどね、この両者。まあ、展開としては、Fマリノスが僅かな隙を衝いて、浦和を負かしちゃうような気がしますね。浦和には代表選手がいませんし。
【68】○
サガン鳥栖 1−0 ヴィッセル神戸×(@ホムスタ)◇
こういうのは、得てして勢いだと思うんですよ。あと、意気込みと考え方の差。神戸は4回戦で松本山雅に大勝してますが、これがもたらす油断が、チームの勢いを鈍らせる可能性があります。
逆に鳥栖は、大分を負かしている。確かに大分はサブ組主体のメンバー構成でしたが、しかし勝つことで勢いは持続しているし、J2でも緊張感を持続できているので、下手な試合をするとは考えにくいわけで。
そう考えると、ここは鳥栖が勝っちゃう可能性がありますよ。
【69】ジュビロ磐田 − G大阪vs甲府の勝者(@ヤマハ)◆
ま、これは予想ができないわけでして。なもんで、16日以降に予想します。
【70】×大宮アルディージャ 0−2
名古屋グランパス○(@NACK)
結局のところ、どっちを取るかなんですね。もちろん、J1か天皇杯かをです。で、そういうことになって仮にリーグ戦重視だってんで、天皇杯でメンバー落としたりすると、お犬様がキャンキャン吼え出すという図式も成り立つわけでして。
ま、1つ言えることは、どちらにしても名古屋に分があるだろう、ということです。大宮は現状だと名古屋に相対するのは苦しいかも。
【71】×鹿島アントラーズ 1−2
清水エスパルス○(@カシマ)
ナビスコの借りは天皇杯で、ということで、清水が奮闘の末に勝利を得そうな気がします。鹿島は4回戦の国士舘大学戦を見る限り、不安が残ります。
【72】×アルビレックス新潟 2−3
FC東京○(@とりスタ)
ま、結局この試合を観に行くことはないわけですが、結構な点の取り合いになるだろうと予測します。何だかここ最近、平山が変に覚醒しているようですし、彼が安定的に軸になれるなら、FC東京が勝ちそうな気がしますね。
ただ、新潟だって決して侮ってはいけないチームです。攻撃陣が奮起すれば、何かをやってくれるはず。
【73】○
柏レイソル 3−2 京都サンガFC×(@富山)
柏が天皇杯に弱いという風評を突き崩すためにも、彼らは全力で戦うでしょうし、かつて優勝歴のある京都だって、そう易々とは引き下がれないでしょう。この試合、今回のカードの中では最大級の見物となるかもしれません。
【74】○
川崎フロンターレ 1−0 サンフレッチェ広島×(@長崎)◆
川崎は寺田周平、広島は佐藤寿人がそれぞれいません。どっちにデメリットがデカいかって話になると、微妙に広島かなあ、と。いい試合はすると思いますよ、お互いに。ただ、最後の最後で川崎が底力を見せる可能性は高いと思います。何せ、川崎は天皇杯に強いですから。
posted by KAZZ at 19:44
| 島根 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サッカー天皇杯
