ガイナーレ鳥取 vs 三菱水島FC
08年6月1日 13:00〜
Jリーグディヴィジョン2 2008 第17節 @ユアテックスタジアム仙台 | ||||
ベガルタ仙台 | 2 | 2-1 | 2 | 湘南ベルマーレ |
0-1 | ||||
【得点】 15田中康平 2木谷公亮 | 時間 前06' 前10' 前19' 後09' | 【得点】 10アジエル 11石原直樹 |
現地時間27日(以下現地時間)、マンチェスターU(イングランド)が同クラブに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの獲得に興味を示しているレアル・マドリー(スペイン)に、FIFA(国際サッカー連盟)への告発も辞さないとする警告を発した。これに対して同日にレアル側は弁解を行なった。ロイター通信が報じている。
今季公式戦で42得点を挙げて、マンUのプレミアリーグ、チャンピオンズリーグ(以下CL)の二冠制覇に大きく貢献し、2年連続でイングランド最優秀選手賞にも輝くなど、現在最も注目を集める選手である23歳のC・ロナウド。同選手に対しては、レアル・マドリーがメディアなどを通じて獲得への興味を公言している。
これに我慢ならなかったマンUは、先日にファーガソン監督がレアルに対する激しい批判を展開したのに続き、27日にはクラブ公式HP上で、『レアルへの警告』というタイトルの声明を発表。まず第1にC・ロナウドが長期契約をマンUと結んでいること、第2にマンUはC・ロナウドを売却するつもりがないことを挙げた上で、興味を公言して選手の気持ちを動かそうとするレアルのやり方は、規則違反であると警告した。そして、「もし、受け入れがたい行為をレアルが続けるようであれば、FIFAに告発するしかない」と、FIFAに問題を持ち込む可能性があることを明言している。
このマンUの警告に対して、レアルのラモン・カルデロン会長は、記者団に「我々は何もしていないし、友人だと思っているマンUの意思に反して物事を進めるつもりはない。我々は素晴らしい関係を築いている」と弁解。「摩擦を起こすつもりはない。クラブ側が選手を売りがたがっていないのに、我々がそれを提案できると思うか? 彼らは選手売却で成り立っているクラブではないと分かっている。これは、選手とその所属チームの問題だ」と、C・ロナウドを強硬に獲得する気はないと主張し、マンUの怒りを抑えようとしている。
(上の記事から引用)
ユナイテッドは27日、クリスチアーノ・ロナウドに関して、以下の声明を発表した。
マンチェスター・ユナイテッドは、クリスチアーノ・ロナウドの獲得を目的としたレアル・マドリーの最近の発言について、不快感を覚えている。
事実は以下の通りである。
1. ロナウドは当クラブと長期契約を交わしており、同選手の保有権はマンチェスター・ユナイテッドにある。
2. 同選手を売却する意思はない。
現在のような容認し難い状況が今後も続く場合は、クラブとして、レアル・マドリーを国際的な管理機関である国際サッカー連盟(FIFA)に訴えざるを得ない。公共の場で選手を動揺させようとするやり方はルールに反するものであり、クラブとしてこれ以上見過ごすことはできない。
また、現在のような事態は、欧州選手権を控えたポルトガル代表チームにも悪影響を及ぼすものと考えられる。マンチェスター・ユナイテッドは、すぐれた選手を今後も保持していくために全力を尽くす次第である。
(上の記事から引用)
◇全店で来月2日から
山陰合同銀行(松江市)は26日、サッカー・JFLのガイナーレ鳥取を支援する「地域貢献型定期預金」の取り扱いを始めると発表した。同行では初の試みで、集まった預金の0・1%相当額をチーム運営会社「SC鳥取」に寄付する。6月2日から全店で受け付ける。
同行によると、県のシンボル的な存在のガイナーレ鳥取に対し、住民が直接、貢献できる仕組みを作ったという。
「ガイナーレ応援定期」と名付け、対象は個人、法人を問わない。預金は10万円以上で、期間は1年間。300万円未満の場合、年利は0・3%になる見込み。通常の定期預金の利率と変わらず、預金者の負担はない。今年9月末までか、預金額が100億円に達した時点で終了する。
同行は同様の「石見銀山定期」も始める。こちらは0・1%分を島根県の「大田市石見銀山基金」に寄付する。【小島健志】
5月27日朝刊
(上の記事から引用)
JFL 2008 前期第13節 @名古屋港サッカー場 | ||||
FC刈谷 | 0 | 0-1 | 1 | ガイナーレ鳥取 |
0-0 | ||||
【得点】 | 時間 前22' | 【得点】 19田村和也 |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第16節 @平塚競技場 | ||||
湘南ベルマーレ | 4 | 1-0 | 1 | 横浜FC |
3-1 | ||||
【得点】 11石原直樹 11石原直樹 18阿部吉朗 Own Goal | 時間 前16' 後19' 後26' 後33' 後43' | 【得点】 16御給匠 |
キリンカップサッカー2008 @豊田スタジアム | ||||
日本代表 | 1 | 1-0 | 0 | コートジボワール代表 |
0-0 | ||||
【得点】 11玉田圭司 | 時間 前21' | 【得点】 |
欧州CL 07-08 決勝 @ルズニキ(モスクワ) | ||||
マンチェスター・ユナイテッド | 1 | 1-1 | 1 | チェルシー |
0-0 | ||||
【得点】 7C・ロナウド 【6】 32○ 16○ 7× 4○ 17○ 8○ 11○ | 時間 前26' 前45' PK戦 1 2 3 4 5 6 7 | 【得点】 8ランパード 【5】 13○ 35○ 8○ 3○ 26× 21○ 39× |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第15節 @ニンジニアスタジアム | ||||
愛媛FC | 1 | 1-1 | 1 | 湘南ベルマーレ |
0-0 | ||||
【得点】 18江後賢一 | 時間 前11' 前39' | 【得点】 20原竜太 |
ブログの更新がおろそかになり
「社長! けっこうチェックしてるんだから更新してよ!」
と 昨日のホームゲーム時に叱咤激励をいただきました
「くたばったんじゃないかって心配してんだぞ!」
体調は若干疲労気味ですが 医者にかかることもなく くたばってもおりません
不要なご心配おかけしましたこと こころよりお詫び申し上げます
さて チームは久しぶりに勝利
常に憎まれ口をたたく我がおやじからは
試合前「今日勝たんかったらもう見にこんぞ!」
試合後「5点も取らんでいいだろ 次の試合にとっときゃいいのに・・・」
といわれ(ほんとに憎たらしい)
「まあ これで 次の試合も見に来いよ」 と憎まれ口を返しました
(ただまあJFL昇格後全試合観戦してくれているので感謝しております)
4位以内への勝ち点計算では以前予断を許さない厳しい状況
だけども可能性あるかぎり(というほどわずかな可能性ではないけれど)
前を向いて前進あるのみ! 全力あるのみ! 以上!
(上記のブログエントリから引用)
JFL 2008 前期第12節 @とりぎんバードスタジアム | ||||
ガイナーレ鳥取 | 5 | 1-0 | 1 | FC琉球 |
4-1 | ||||
【得点】 15小澤竜己 24原島喬 15小澤竜己 14吉野智行 11秋田英義 | 時間 前21' 後00' 後08' 後15' 後20' 後29' | 【得点】 15大河原亮 |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第14節 @大阪長居スタジアム | ||||
セレッソ大阪 | 2 | 1-0 | 0 | 湘南ベルマーレ |
1-0 | ||||
【得点】 10ジェルマーノ 15小松塁 | 時間 前11' 後44' | 【得点】 |
◆JFL3位のファジアーノ戦敗退
Jリーグへの昇格を目指すJFLのガイナーレ鳥取は今季、3勝6敗2分け(勝ち点11)で現在12位。6日の試合当日はJFL首位で現在3位のファジアーノ岡山に敗れた試合をテレビ中継で解説した元日本代表DFの山野孝義さん(53)に振り返ってもらった。(山下龍一)
◆走って攻勢 基本大事
――J昇格の可能性は
かなり遠い道のり。このままでは難しい。DF小村が帰ってくるのが一つのきっかけになるだろうが、これだけ負け始めると自信もなくなってくる。サッカーの基本は走り勝つこと、球際で競り勝つこと、こぼれ球を拾い勝つこと。この三つすべてが、ガイナーレは出来ていないし、ファジアーノに劣っていた。「JFL」と一つ上の「J2」にはかなりの実力差がある。今のファジアーノがJ2に上がっても厳しい。
――ガイナーレの課題は
攻撃と守備に組織的な動きがない。安定した守備からのチームづくりが基本だ。まず、一人ひとりがもっと守備をすること。前線からプレッシャーをかけ、パスコースを消すなどの動きがないので、相手に自由にボールをけられてしまう。守備はボールを奪われた瞬間に始めなければいけないが、ガイナーレは90分間、取られた人がボールを追いかけなかった。
サッカーはパス、判断、身体的動きの3要素で、どれだけ速く正確にプレーできるかでレベルが分かれる。ガイナーレは個々でみると、とてもJ2のレベルにはない。ただ、もっと1人ずつを分析し、互いの良さを引き出す選手の組み合わせを考えれば、何とかなるはずだ。
――ガイナーレとファジアーノの差は
ファジアーノのサッカーは単純だが、攻撃も守備もチームの約束事が徹底している。前線からプレッシャーをかけ、自陣のDFラインまでボールが来たら、前のスペースに大きくクリアする。そこに走って攻めるだけ。あとはキーパーとDFラインの間に、サイドから簡単にボールをける。シュートまで時間をかけない。両FWも、小林康がポストプレーで競って、喜山がDF裏に飛び出すなど役割がはっきりしている。
ガイナーレはボールをつなごうという意識が強すぎて、DFラインでボールを取られる場面が多い。ヴィタヤ監督が好きなつなぐサッカーは、今のチームのレベルでは難しい。つなげばつなぐほど自分たちが苦しくなる。結局はボールを取られるか、苦し紛れにクリアするか。
ガイナーレの攻撃は時間をかけすぎ、相手DFの布陣が固まってしまう。あとはハメドのドリブルしかない。他の選手は1対1で相手を抜けるレベルにない。ハメドを中心に攻めたいが、彼からパスが出てこないから、ハメドがドリブルしても周りが動かない。合流が遅くチームにまだ、とけ込めていないハメドに、どんなサポート役をつけるのか。中盤からドリブルしてシュートじゃ、息が切れる。
守備のリーダーもいない。守備的MFのアドゥールが相手の攻撃をつぶし、両サイドにもっとパスを散らさないと。ただ、彼は視野が広い方ではなく、背も低い。攻撃の芽を摘み取れていない。
――試合運びは
前半の早い時間にPKを取られてがっくりきた部分もある。後半はしゃにむに2―2までいったが、そこで気が緩んだのか。終了間際の3失点目は考えられない。最初と最後の10分に失点してはいけないのはサッカーの鉄則。最後まで集中力が続かないのは体力がないということ。練習での選手の追い込み方や、走り込みが足りないのでは。走り勝ったチームが勝つのはJ1でも同じ。走れない選手がどんなに考えても仕方ない。
――では今後は
サポーターもチームに優しすぎる。もっと怒れ。練習試合で高校生(境高校)に負けているようじゃ話にならない。一人ひとりがもっと勝負にこだわり、ボールを取られたら取り返すという闘志を見せろ。フロント、現場、選手がもっとケンカしながらチームをつくっていかないと。負けたのに「そこまで実力差を感じなかった」とか言うのはサポーターに失礼だ。サンフレッチェ広島の2軍やJ2のチームと練習試合をしたらいい。きっと意識が変わるはずだ。
(上の記事から引用・太字は引用者による)
JFL 2008 前期第11節 @高崎市浜川陸上競技場 | ||||
アルテ高崎 | 1 | 0-1 | 1 | ガイナーレ鳥取 |
1-0 | ||||
【得点】 8河村勝 | 時間 前10' 後32' | 【得点】 24原島喬 |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第13節 @平塚競技場 | ||||
湘南ベルマーレ | 2 | 0-0 | 1 | サガン鳥栖 |
2-1 | ||||
【得点】 10アジエル 18阿部吉朗 | 時間 後04' 後06' 後44' | 【得点】 9金信泳 |
「実際に若手が刺激を受けるのかしら?と、ちょいと疑問」−。女子テニスの杉山愛(ワコール)が9日、12年ぶりの現役復帰から快進撃を続ける元世界ランキング4位、クルム伊達公子(フリー)の「若手に刺激を与えたい」発言に対し、自身の公式ブログで疑問を呈した。
・ 幸せな挙式…クルムを笑顔で見つめる伊達公子
冒頭、伊達の復帰について「本当にビックリした」と杉山。「伊達さんの性格上、復帰を決心したという時点で、『できる!』という手応えがなければ絶対に復帰しようとはしなかったと思ってました…」と伊達の心中を推察。そして「ここまで勝ち続ける伊達さんはやはりただ者ではないですねー」と想定外の活躍に舌を巻いた。
賞賛の声を挙げる一方で、「若手は若手で強くなりたい!うまくなりたい!と頑張ってやっているような気がするからね。これで刺激を受けてできるようなら、前からできてるような気がしないでもない」と辛口なコメントも。「やはり早過ぎた引退だったんでしょう。やり残していたこと、まだやりたい!という気持ちがあったんでしょうね。『若手に刺激を与えたい』ということですが、どうなんでしょうねー!?」といまひとつ納得がいかない様子だ。
また、伊達よりも5歳年下とはいえ、杉山もすでに32歳。「ま、刺激を受けるとしたら、年の1番近い私が『37才でもあんなに頑張れるんだから、私も頑張ろう!』ていうのはありかな!?」と伊達の復活が少なからず励みになっているようだ。
(上の記事から引用)
11年振りに復帰した伊達さん、快進撃が続いてますねー。復帰の話を聞いた時は本当にビックリしたけれども、伊達さんの性格上、復帰を決心したという時点で、「できる!」という手応えがなければ絶対に復帰しようとはしなかったと思ってましたが、ここまで勝ち続ける伊達さんはやはりただ者ではないですねー。
11年前の引退もビックリさせられましたが、今回の復帰はもっと驚きました。やはり早過ぎた引退だったんでしょう。やり残していたこと、まだやりたい!という気持ちがあったんでしょうね。「若手に刺激を与えたい」ということですが、どうなんでしょうねー!? このカンバックで実際に若手が刺激を受けるのかしら?と、ちょいと疑問です。だって若手は若手で強くなりたい!うまくなりたい!と頑張ってやっているような気がするからね。これで刺激を受けてできるようなら、前からできてるような気がしないでもない。
ま、刺激を受けるとしたら、年の1番近い私が「37才でもあんなに頑張れるんだから、私も頑張ろう!」ていうのはありかな!?
みんな自分に合ったやり方を見つけて、自分の成りうるベストに近づいていきたいね!頑張りまっしょ(^-^)v
with love,愛
(上の記事から引用)
JFL 2008 前期第10節 @とりぎんバードスタジアム | ||||
ガイナーレ鳥取 | 2 | 0-2 | 3 | ファジアーノ岡山 |
2-1 | ||||
【得点】 14吉野智行 Own Goal | 時間 前14' 前27' 後21' 後37' 後44' | 【得点】 11喜山康平(PK) 11喜山康平 6野本安啓 |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第12節 @笠松運動公園陸上競技場 | ||||
水戸ホーリーホック | 0 | 0-0 | 2 | 湘南ベルマーレ |
0-2 | ||||
【得点】 | 時間 後18' 後43' | 【得点】 18阿部吉朗 8坂本紘司 |
JFL 2008 前期第9節 @北九州市立本城陸上競技場 | ||||
ニューウェーブ北九州 | 1 | 0-0 | 1 | ガイナーレ鳥取 |
1-1 | ||||
【得点】 7冨士祐樹 | 時間 後00' 後37' | 【得点】 9ハメド |
Jリーグディヴィジョン2 2008 第11節 @平塚競技場 | ||||
湘南ベルマーレ | 4 | 2-0 | 0 | アビスパ福岡 |
2-0 | ||||
【得点】 10アジエル 11石原直樹 11石原直樹 7リンコン | 時間 前11' 前14' 後07' 後43' | 【得点】 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。