本来ならここに名前があるはずのガイナーレ鳥取がないってのは
非常に淋しいもんがあります。
でも、予想はしますがね。
全て10月7日13時キックオフです。
カード末尾に★がついた試合はNHK-BS1で生中継、
同じく☆がついた試合は録画放送です。
<ブロックA>
【35】湘南ベルマーレ(J2) 3−1 V・ファーレン長崎(長崎)
ちょっと前のアローズ北陸戦とかの轍を踏まれちゃうと、大変に困るベルマーレなんですが、ここはさすがにしっかりと勝つでしょう。元ベルマーレの佐野裕哉が相手にいますが、そんなのは関係ありません。
J2終盤戦に勢いをつける意味でも、ここは絶対に勝っておかないといけない相手です。
<ブロックB>
【36】佐川急便SC(JFL) 1−2 バンディオンセ神戸(兵庫)
正直申し上げて、このバンディオンセ神戸というチームは、読みにくいものがあります。今回は昨年と違ってJFLシードとの対戦になりますが、非常に強い佐川急便をやっつけることができれば、今後の彼らの展望にも大きく影響するでしょう。ぜひ勝ちたいとモチベーションも上がるんじゃないでしょうか。
佐川急便は、4回戦以降に進出できれば面白い存在になり得ます。このチームとJクラブとの対戦も見てみたいですね。
<ブロックC>
【37】モンテディオ山形(J2) 3−0 鹿屋体育大学(鹿児島)
天皇杯では時々ポカをやるモンテディオですが、近年は安定的に戦えているようなので、この相手でも問題はないでしょう。鹿屋体大のしつこささえ乗り切れば、OKですよ。
<ブロックD>
【38】徳島ヴォルティス(J2) 1−2 FC岐阜(岐阜)
たぶん岐阜が勝ちます。スコアはもつれるような気がしますが、岐阜が勝っちゃうように思えてならんのです。
徳島はJ2の意地を見せていただきたい。
<ブロックE>
【39】沖縄かりゆしFC(沖縄) 1−3 愛媛FC(J2)
まあ、いくら何でも愛媛がここで負けたりはしないでしょう。かりゆしには勢いがありますが、だからといって愛媛だって一発のあるチームです。ここでもたついてなどいられません。
<ブロックF>
【40】コンサドーレ札幌(J2) 3−2 TDK SC(秋田)
結構もつれるような気がします。札幌もいい時はいいんですが、受け身に回ると「?」という感じがしますし。まあ、ホームなんで、ある程度気は楽だろうと思いますが。
TDKはJ2首位相手だと気負わず、楽にやったらいいのではないかと。
<ブロックG>
【41】アビスパ福岡(J2) 1−2 栃木SC(栃木)
何せ栃木は去年、ヴェルディを負かしたばかりか、清水と凄まじい打ち合いをやった「実績」がありますからね。その実績にかけて福岡を負かすと読みました。
リーグ戦では不調気味の栃木ですが、ここは一つ真っ新な気持ちでやってほしいもの。そうすれば、再びのジャイアントキリングもできるかもしれませんよ。
<ブロックH>
【42】サガン鳥栖(J2) 1−1(PK4-5) 筑波大学(茨城)
今年の筑波がどの程度のチームかは知りませんが、今の鳥栖相手なら案外やれちゃうような気もします。ただ、仮にそうなっても、試合はかなりもつれ気味になるだろうとは思いますけどね。
どちらが勝つにせよ、タイトな展開になるんじゃないかと思われます。
<ブロックI>
【43】水戸ホーリーホック(J2) 1−2 ツエーゲン金沢(石川)☆
ていうか、生放送しなさいよ、こんな面白いカードは・・・。とりあえずここではツエーゲンの勢いを買います。昨年のバンディオンセ神戸の再現は果たしてなるのか?
水戸は、そんなことにならないように、盤石の構えで相対したいものですが、さて・・・。
<ブロックJ>
【44】東京ヴェルディ1969(J2) 3−2 Honda FC(静岡)
かつてのHondaなら逆の予想にしてますが、今のHondaではちょっと厳しいかなあ、と。ヴェルディはJ2で2位に浮上するぐらい、今は勢いを持っているだけに、予想では僅差にしましたが、ひょっとしたら大差がついてしまうかもしれません。
<ブロックK>
【45】セレッソ大阪(J2) 5−0 ホンダロック(宮崎)
今のセレッソはロックには荷が重すぎるのでは・・・。と、思いたくなるような総合力の差があるように思えます。
<ブロックL>
【46】ベガルタ仙台(J2) 2−0 順天堂大学(千葉)
大学生相手だからとナメてかかったりさえしなければ、仙台が順当に勝つでしょう。ただ、だからこそ、そういう隙を順大が衝いたら、勝負の行方はわからなくなるんですが・・・。
<ブロックM>
【47】ザスパ草津(J2) 1−3 アローズ北陸(富山)
アローズも、以前ベルマーレを負かすという「前歴」があるだけに、一発やらかす可能性は高いです。来季のプロ化に向けてモチベーションも高そうですし、何かが起きる可能性はあります。
草津は、そんなアローズの出鼻をくじいて、優位に戦いを進めたいところですね。
<ブロックN>
【48】明治大学(東京) 1−2 京都サンガF.C.(J2)★
さて、ここが読めません。明大は東京都予選で横河武蔵野FCを、決勝トーナメントではソニー仙台FCを破るなど、勢いのあるチームです。そんな相手に余裕をかましすぎると、サンガは墓穴を掘る可能性があるので、しっかり闘いたいもんですね。
さて、とりあえず予想はこんな風になりましたが、
実際の結果は如何に・・・?
10月7日を乞うご期待。