JFL後期第2節@水前寺 | ||||
ロッソ熊本 | 3 | 2-1 | 2 | ガイナーレ鳥取 |
1-1 | ||||
11高橋【得】 19上村【得】 23有村【警】 9北川【得】 17熊谷→5山口【替】 33小森田→20関【替】 9北川→22森川【替】 | 前11' 前26' 前32' 前35' 後02' 後06' 後09' 後25' 後26' 後29' 後34' 後40' 後44' | 【得】19田村 【警】31秋田 【替】8中垣→10実信 【替】27釜田→26ケイン 【替】30畑野→13堀池 【得】26ケイン |
created by loopshoot.com --TextMatchReport--
<得点>
熊)11高橋(前26')、19上村(前32')、 9北川(後06')
鳥)19田村(前11')、26ケイン(後44')
<ガイナーレ鳥取のメンバー>
(先発及び出場したサブ)
GK: 1井上
DF:11西村、 2安東、19田村、18樋口
MF:30畑野(後34'→13堀池)、 8中垣(後09'→10実信)、14川田、17鶴見
FW:27釜田(後26'→26ケイン)、31秋田
(出場しなかったサブ)
GK:21修行、DF: 6濱田、16青柳
(フォーメーション表)
(若干の推測が混じっていることを御了承ください)
ガイナーレ鳥取のスタメン
釜田佳吾 | 秋田英義 | ||
鶴見聡貴 | 畑野伸和 | ||
川田和宏 | 中垣雅博 | ||
樋口大輝 | 西村英樹 | ||
田村和也 | 安東利典 | ||
井上敦史 |
<警告・退場>
熊)23有村(後02'・警)
鳥)31秋田(前35'・警)
<JFL今季成績>
5勝6分8敗 勝点21 得点21 失点26 差−5 第11位(暫定)
<現時点での第4位と、その差>
第4位:YKK AP 勝点差 −13(暫定)
(データ等追加修正済み。 2007/07/08 07:39)
現状のガイナーレというのは
「MORE THAN ZERO」の世界にいるのではなく、
「LESS THAN ZERO」の世界にいるような気がします。
つまり、Jに参入するために必要と思われる基準をゼロだとすると、
それを満たして安堵できるクラブがいる世界が「MORE THAN ZERO」で、
そうでないクラブがいる世界が「LESS THAN ZERO」ということです。
では、ガイナーレ鳥取が「LESS」から「MORE」に転化するには
いったい何が必要なのか、ということなんですが、
これは正直、かなりたくさんのものが必要になると思います。
差し当たり早急に必要なのは以下の2点でしょう。
・理想は理想として持ちつつ不測の事態にも臨機応変に対応できるフロント
・選手たちを混乱に陥れることのない監督及びコーチ
どちらも、今のガイナーレには確実に足りないものです。
もちろん、これら以外にも足りないものは多くあるんですが、
その足りないものを、どうやって補っていくか。
今後はその手腕が大いに問われていくでしょう。
悠長なことなんて、もう言ってはいられないのです。