というわけで、今日あった浦和 vs 福岡の試合も無事に終了したので、
改めて天皇杯5回戦の結果を。
岡山に行ったの、もう1週間前の話になっちゃってますね。
予想のエントリは
こちら。
寸評及び予想との照合と共に。
浦和レッズ 3(0−0,0−0,1−0,2−0)0 アビスパ福岡
(予想は、浦和 1−2 福岡 で、ハズレ) 仕事してたんで試合の中継を見てないのですが、スコアから察するに浦和はかなり苦戦していたようですな。この戦いぶりに浦和サポからブーイングが飛んだともどこかの記事で見ましたが、そうなっても仕方ないような。
福岡は、今季中ずっと苦しんだ得点力不足に泣かされてしまったのでしょうか。J2落ちこそ決まったものの、反骨精神で何処までやれるのか期待していたのですが・・・。
大宮アルディージャ 0(0−0,0−1)1
ジュビロ磐田(予想は、大宮 0−4 磐田 で、勝敗のみ当たり) ホームスタなのにアウェイ側という磐田の選手たちの心境はどんなもんだったのでしょう。そういう理由があってかどうかは知りませんが、大宮に意外と苦戦したようです。
鹿島アントラーズ 2(2−1,0−0)1 名古屋グランパスエイト
(予想は、鹿島 1延0 名古屋 で、勝敗のみ当たり) 僅差にはなるかなと思ってましたが、決着自体は90分でついちゃいましたね。
清水エスパルス 3(1−2,1−0,0−0,1−0)2 FC東京
(予想は、清水 2−0 FC東京 で、勝敗のみ当たり) この試合に関しては、
こちらのエントリを御参照ください。
ガンバ大阪 4(0−0,2−2,0−0,2−0)2 サンフレッチェ広島
(予想は、G大阪 0−2 広島 で、ハズレ) ガンバが苦しみながらも勝ったようです。サンフレはあと一押しが足りなかったのでしょうか。
大分トリニータ 1(0−1,1−0,0−0,0−0,PK2-4)1
横浜Fマリノス(予想は、大分 3−0 横浜M で、ハズレ) 非常にもつれたゲームでしたが、最後はPK戦でFマリノスが試合を決めました。でも、Fマリノスにしてみると、この結果ってどうなんでしょうか。もっと楽に決めたかったのではないかと。
トリニータは、攻めきれなかったんでしょうか。
川崎フロンターレ 2(1−2,1−3)5
ヴァンフォーレ甲府(予想は、川崎 3延2 甲府 で、ハズレ) 知らないうちにバレーが退団していたというだけでも驚いたのですが、岡山の試合会場でこの結果を聞いた時は、さすがに私も噴き出しそうになりました。
これまでに出番がなかったジョジマールと、久しぶりに故障から復帰してきた倉貫の活躍が目を引いたようですね。甲府にとっては万々歳の結果だったようです。
対する川崎はどうしちゃったんでしょうか。まさか甲府に花を持たせたなんてことはないでしょうけど・・・。
コンサドーレ札幌 2(1−1,1−1,0−0,0−0,PK8-7)2 アルビレックス新潟
(予想は、札幌 1延0 新潟 で、勝敗のみ当たり) なんか、札幌というチームはフクアリと相性がいいんでしょうか。PK戦までもつれはしたものの、執念でフクアリ2連勝と準々決勝進出を勝ち取ってしまいました。
新潟はPK戦で力尽きてしまったようで。
・・・と、こういう結果になりました。
で、準々決勝のカードは以下の通り。
試合は12月23日で、ここから全てNHKで中継があります。
(放送予定はこちら。変更される可能性もあります)★が13時キックオフ、☆が15時キックオフです。
★
浦和レッズ vs
ジュビロ磐田(埼玉ス・生中継)
☆
鹿島アントラーズ vs
清水エスパルス(KK WING・録画)
☆
ガンバ大阪 vs
横浜Fマリノス(神戸ユニバー・生中継)
★
ヴァンフォーレ甲府 vs
コンサドーレ札幌(ユアスタ・録画)
ユアスタといえば、かつて横浜Fマリノスがザスパ草津に敗れた地なんですが、
ここでまた伝説ができてしまうんでしょうか?
予想エントリはまた来週にでも。
posted by KAZZ at 21:54
| 島根 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サッカー天皇杯(06年以前)
